エコクリーン初!長期防食、長期耐候にてランニングコストの低減可能な一貫塗装システム
Deckとは?
「DeCK」は、鋼構造物の塗替え塗装に関する技術です。専用のエポキシ樹脂プライマーにより発錆リスクである赤錆を黒錆に転換し防食することができ、さらに超厚膜形のふっ素樹脂塗料を塗り重ねることで、長期耐候性も期待できる為、ライフサイクルコストの縮減が可能です。
Deckの特徴
1. 黒錆転換
赤錆を除去した後、腐蝕している箇所に塗布することで、化学変化を起こさせ、酸化膜を鉄の表面に強制的に作り出します。いったん黒錆ができれば、酸素や水から母材となる鉄そのものを守ってくれるので、防錆の効果を発揮することになります。
2. 長期防食
長期間金属が腐食するのを防止するので、次回の塗り替えまでの期間が長くなります。
3. 長期耐候性
超厚膜形のフッ素樹脂を採用しているため、長期の耐候性が期待でき、コスト削減にもなります。
断面図
耐用年数の考え方
改正 鋼橋防食のQ&A(2002年3月 社団法人 日本橋梁建設協会 引用)
引用による防食効果が消失する予測について
塗膜の消耗速度
・ポリウレタン樹脂塗料上塗 消耗速度2㎛/年
・エポキシ樹脂塗料 消耗速度10㎛/年
・ふっ素樹脂塗料上塗 消耗速度ポリウレタン樹脂塗料上塗の1/3以下(ウレタン樹脂の3倍の消耗期間)
塗装工程 | 塗料名 | 目標膜厚 | 消耗速度 |
---|---|---|---|
プライマー | DeCKプライマー | 70㎛ | 7年 |
下塗り | DeCK下塗り | 60㎛ | 6年 |
上塗り | DeCK上塗り | 55㎛ | 82.5年 |
計 | ― | ― | 95.5年 |
係数(目標膜厚・安全係数)
95.5年 × 目標膜厚係数(0.9) × 安全係数(0.6) = 51.57年